関西ボクシング
そんなことで先日、谷口将隆が元世界チャンピオンの貫禄を見せたばかりの住吉区民センター、六島ジム興行ですが、次回は10月5日。対戦カードが発表されました。 「The Middle」対戦カードです! pic.twitter.com/AwhLB4yKPD — 六島ボクシングジム (@610boxin…
そういうことで先週半ばから、相次ぐ国内試合で色々と思い、考えるところがありました。しかしどのような悲劇が起ころうと、ボクサーが自らの意志で闘いに臨む限り、ボクシングファンである自分は、それを見続けることしか出来ません。とにかく土曜日のアン…
昨日の午後、六島ジムが会見を開き、8月3日の興行について発表しました。 FELICE コスメフェリーチェ株式会社 presentsYou will be the Champion 232025年8月3日(日)住吉区民センターVIP席¥27,500 RS席¥16,500指定席 A¥11,00014:30開場15:00開始 pic.twitt…
ということで日曜午後は、Leminoフェニックスバトルin大阪を楽しく見ておりました。 7試合中6試合KOでしたし、見どころありな試合ばかり。簡単に感想です。 メインの中嶋一輝、強打炸裂。2回にワンツーで倒し、3回に追撃重ねてストップ勝ち。 倒したシーンは…
さてこの週末、国内はというとLeminoフェニックスバトルin大阪、です。 第一試合開始は15時半。DAZNのクルス三代、ヒッチンスvsカンボソス戦と時間は被らないと思います。 「Lemino BOXING PHOENIX BATTLE 137(フェニックスバトル137)」中嶋一輝vs大嶋…
ということで昨日はインテックス大阪のダブル世界戦、ABEMA配信で見ておりましたので、簡単に感想。 ペドロ・タドゥランvs重岡銀次朗の再戦は、タドゥランが2-1判定勝ちで防衛、返り討ちを果たしました。 私の想像と違い、銀次朗は軽く当てては動き、大柄…
そんなことで本日はABEMAにて、インテックス大阪のダブル世界戦ライブ配信あり。 またお昼過ぎから初めて、合間に色々挟んで...なんか、その方が配信業者としては良いらしい、とか聞きますが、ボクシング見たい、というだけのこちらとはなかなか噛み合わ…
そんなことで明日はABEMAで二大タイトルマッチ。今や貴重な無料配信ということもあり、ありがたく見ます。 とはいえ関心は、順番でいえばセミに当たる、IBFミニマム級タイトルマッチ、ペドロ・タドゥランvs重岡銀次朗のリマッチにのみありますが。 両者そ…
えー、昨日のアンダーなども感想書こうと思ったんですが、とりあえず後日また。 今日は神戸市立中央体育館で試合があります。 【次世代モンスターがメインで登場】キックボクシングで200戦150勝の圧倒的戦績を誇る #伊藤千飛 が5月6日満を持して10回戦に挑む…
さて、昨日の府立地下、Leminoフェニックスバトル、と同時にクラッシュボクシング興行でもあった7試合、楽しく見ておりました。 アンダー全部KO、セミは熱戦、メインはしっとり判定で、という感じでしたが、下町俊貴は日本スーパーバンタム級王座返上後の初…
昨日、SNSをちょっと見ると、ユーバンク、ベンの「せがれ対決」の話題で溢れ返っていて、虚を突かれた感じでした。ああ、今日だったかと。 ロンドンのトッテナム・ホットスパースタジアムに6万人以上入ったと。これは凄い。 日本では親子で世界タイトルレベ…
今週末もライブ配信、或いは録画配信?も含め、いくつも試合配信があります。 一番注目は吉野修一郎の韓国遠征で、WBAアジアのライト級タイトルマッチ。 挑む王者はチェ・シロ。これは「韓国名」で、ウズベキスタン人なのだそう。8勝5KO無敗のサウスポーとの…
この週末も、先週ほど数多くはないですが、やっぱり注目試合が配信されます。 当初から決まっていたのは、明日13日、日曜午前9時から、DAZNで。 世界ウェルター級、二団体王座統一戦。IBF王者ジャロン・エニスと、WBA王者エイマンタス・スタニオニスの一戦で…
先月、初防衛を果たしたIBFバンタム級チャンピオン、西田凌佑に対し、IBFから次期防衛戦の指令が来た、とのこと。 先月29日のX投稿ですから、少し前の話ですが。 The IBF has ordered Ryosuke Nishida to defend his IBF World Bantamweight title against “…
ということで住吉感想、最後です。 なんやかんや言うとる間に、次の週末は世界ヘビー級タイトルマッチですので、急がねばなりません。 これまた要注目の大一番、日本ミドル級の頂上決戦にして再戦、国本陸vs竹迫司登。 試合の形式としてはWBOアジアパシフ…
ということで日曜住吉感想続きですが、この日一番見ていて気が入ったのは、セミのタノンサック・シムシーvs谷口将隆でした。 初回KOふたつにも衝撃を受けましたが、それこそ気疲れするくらいの、緊迫の12ラウンズでした。 初回、2回は谷口は好調。2回は左…
そういうことでこの土日、いったい何試合見たんだろうか、という感じで少々疲れております。 また、気を入れて見ないかん(いかん、というのは如何なものか、と自分で思いますが)試合が多いと、余計に、ですね。 とりあえず住吉のメインから感想です。他の…
そんなことで本日、大阪は住吉スポーツセンターでのビッグイベントの日ですが、昨日は午後からえらいニュースが飛び込んできました。 ご存じの通り、24日井上尚弥に挑む予定だったサム・グッドマン、スパーリングで左瞼をカット。 どうなるのかなと思ったら…
色々盛り沢山で楽しみ、といえばクリスマスイブ、有明のみならず、12月15日の住吉スポーツセンターも同様です。 IBFバンタム級タイトルマッチ、西田凌佑vsアヌチャイ・ドーンスアをメインに、アンダーにタノンサックvs谷口将隆、竹迫司登vs国本陸再戦…
12月にいろいろある国内試合、世界戦は24日に井上尚弥、大晦日は井岡が出場しますが、その前に15日、住吉スポーツセンターにて西田凌佑の初防衛戦があります。 U-NEXTでの世界戦ライブ配信ということで注目ですが、そのアンダーに、OPBFバンタム級の暫定王座…
ボクシングファンが心密かに心配していた?西田凌佑初防衛戦が決定...というだけではなく、意外なお話がそれに付いてきました。 ━\#UNEXTBOXING 始動/━12.15㊐IBF世界バンタム級タイトルマッチ西田凌佑、初防衛戦━━━━━━━━━━━━━━━━U-NEXTで日本人選手によるボクシ…
そんなことで見てない試合の感想など、おいおい書いていくとします。 なんだかんだ、日曜はWOWOWオンデマンドもあるし、それまでにはと。 DAZNでライブ配信あったディエゴ・パチェコとマチェイ・スレッキのSミドル級10回戦は、新鋭パチェコが6回KO勝ち。 リ…
ということで一昨日はABEMAの長丁場配信を、飛び飛びで見ていました。 簡単に感想です。 メインは亀田和毅がレラト・ドラミニと再戦し、2-1の判定勝ち。 IBF2位決定戦で負けたものが、再戦する段になったら何故か挑戦者決定戦(つまり1位決定戦?)になって…
パリ五輪、世界王者の岡澤セオンが登場。次いで原田周大も未明に登場予定ですが、それはまた後日。 ネット配信のみならず、録画ですが、NHKのBSやなんかで放送もあるようです。 その前に、先の土日、銀次朗無念の陥落以外の試合について、今頃ですが感想など…
ということで長丁場のABEMA配信ですが、メインのみ感想。 想像以上に挑戦者が強く、予想しなかった結果になりました。 重岡銀次朗は特に不調とも見えず、いつもどおりにワンツー、左ボディから、という感じだったが、ペドロ・タドゥランは過去の試合ぶり以上…
そんなことで暑いさなかですが、日曜にはもう一試合、国内で世界戦あり。 IBFミニマム級タイトルマッチ、重岡銀次朗vsペドロ・タドゥランです。 こちらは来日した際の様子。「日本はフィリピンより暑い」のやそうです。ホンマにそうかもしれませんね。 重…
ということで国内配信無しでスタートした、マッチルーム日本進出第一弾、プライズファイタートーナメント、ですか、昨日行われました。 試合の映像は、フルでは見られないでしょうが、DAZN BoxingのYouTubeチャンネルで、随時ハイライトがアップされることで…
グリーンツダジム主催クラッシュボクシング次回興行は、8月4日、日曜日。府立地下にて。 メインカードは前田稔輝再起戦。 セミにタノンサック・シムシーのOPBFライトフライ級王座防衛戦。相手は故・坂井叶夢のラストファイトの相手、ジョン・ポール・カブラ…
空位となったWBCフライ級王座決定戦への出場か、と言われる寺地拳四朗の対戦相手が浮上してきました。 ジャーナリストからの情報です。 Me dicen que existe una gran posibilidad de que Kenshiro Teraji y Cristofer ‘Látigo’ Rosales vayan por el vacant…
WBCマウリシオ・スライマン会長が、WBA、WBCライトフライ級チャンピオン寺地拳四朗について、記者団にコメントした動画です。 El japonés Kenshiro Teraji, actual campeón minimosca @WBCBoxing, subiría de division para disputar el cetro vacante de pe…