小松則幸
あっという間に一年が過ぎました。 今、DVDのライブラリをPCのHDDにバックアップする作業を ぼちぼちとやっておりまして、彼の試合も10数試合、保存しております。 いちいちDVDディスクをプレーヤーで再生しなくても、ちょいとクリックすれば、…
小松則幸が亡くなりました。 追悼文などという、立派なものを書けはしませんが、 毎度の通りとりとめもなく、彼への思いを書きたいと思います。 私が最も足繁く会場に足を運んで観戦出来た頃が、彼の上昇期と重なったこともあり、 彼の試合は何度も直に見て…
詳しいことはわからないのですが、あの小松則幸が死亡したとのことです。 誤報であってほしい。何かの間違いであってほしいです。
亀田大毅が小松則幸と対戦決定、というニュースを知りました。 亀田側は、過去の実績と現状の落差を見越した上で小松にオファーをして、 小松側は小松側で、ラタナポン戦敗北からの捲土重来という目論見でそれを受けたんでしょう。 と、話としてはわからんで…
スカイAでの放送を見ました。 見る前に「こういう感じかな」と想像したのとほとんど違わない感じでした。 ラタナポンは元王者で強打者とはいえミニマム級の話、という論調もあるようですが、 初防衛戦で比国の天才アラ・ビラモアをノックアウトした試合をは…
今日は、IMPに行く予定だったのですが、 諸事情あって行けませんでした。 小松則幸、ラタナポン・ソーウォラピンに初回TKO負け、とのこと。 立ち上がりは足使ってさばいてたみたいですが、 左食って打ち込まれ、レフェリーストップとなったそうです。 …
小松則幸、WBCフライ級14位のロセンド・ベガ(メキシコ)に 3-0(96-95、97-94×2)の判定勝ちを収めたそうです。 最近の試合ぶりを見るに、ヒジョーに心配だったのですが、 やったー!!ヽ( ̄▽ ̄*)ノ という感じであります。 ...とい…
存続が危ぶまれる大阪府立体育館の第2競技場にて、 観戦してきました。 前座の4回戦が5試合、そのうち初回KOがふたつもあって、 これは案外早く終わるのかなと思ったら、甘かったです(^^;) 6回戦では、昨年、比国でランディ・スイコに挑んでKO…
難波の府立体育館地下にて、新年一発目の観戦をしてまいりました。 会場に着いてパンフレットを見ると、6試合中5試合が、日タイ戦。 まぁつつがなく、あけましておめでとうござーす、という感じで終わると ついつい思ってしまったわけですが、これが最近観…
たった今、スカイAで日本フライ級タイトルマッチを見終えました。 吉田健司については、表題の通りです。 小松則幸、残念でした。 相変わらず、不器用でバカ正直なとこがチャーミングではあります(^^;) いいカウンターのタイミングが生きてたのを視認…
本日はまたもグリーンツダジム主催「HonmamoN」を観戦してきました。 詳細はこちら、試合写真はこちらを参照いただくとしまして、 元OPBF王者レブ・サンティリャンに大健闘した如月沙那の頑張り、 ちょっとはらはらながらも見事復活した小松、 そして丸…
小松則幸がスパーリングを公開とのこと。 それにしても、すごい見出しつけますね。世界戦決まったんかと思ったす(^^;) さて、スタイル変えて心機一転、ちゅーことですが。 私は、OPBF王座を最初に獲った試合でのフットワークの速さと 中間距離での…
内藤大助とのダブルタイトルマッチに敗れて以来 音沙汰無しだった前OPBFフライ級チャンピオンの 小松則幸がグリーンツダジムに移籍し、再起するとのこと。 慣れ親しんだエディタウンゼントジムからの移籍、 当然、色々悩んだでしょうが、本人のコメント…
ファン注目の大一番、小松×内藤、ジータスで翌日放送がありまして、見ました。 立ち上がりに内藤の左フックが決まり、小松の動きががくんと落ちて、 それ以降、丁寧に狙い打ちする内藤に、小松はほとんど反撃らしい反撃がないまま。 6R、内藤の右アッパー…
全国のコマツファンのために、昨日の写真をアップします(^^)