2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
ということで大晦日の午後、paraviとTBSにて、ライブで三試合観戦しておりました。 取り急ぎメインの感想など。 初回、井岡一翔はジャブで間合いを探る、いつもの感じ。色々見ている、というか。 ジョシュア・フランコは体格的には井岡と変わらないが、リ…
最近、こういうのちょくちょく目にするように思います。 井岡一翔、最初の計量で200グラムほどオーバー。 ほどなく、パンツ脱いで、布で隠して再計量、パスしました。 ジョシュア・フランコは52キロジャストというから、100グラムアンダーですかね。…
先日、チャーロ弟vsティム・チュー戦延期という残念がありましたが、同日行われる世界ライトヘビー級タイトルマッチが、代わりにライブ配信されるとのことです。 1月29日午前4時頃から、WOWOWオンデマンドにて。 [お知らせ]1/30に放送予定でした…
一昨日のメイン、古橋岳也と田村亮一の再戦は、空位の日本スーパーバンタム級王座を賭けて闘われ、2-1、僅差で古橋岳也の勝利となりました。 立ち上がりは田村が良い距離で右クロスをヒットするが、徐々に古橋も迫り、左フック返す。 言っては悪いがこの…
ということで「ホール納め」の試合、昨夜はみんな大好きdTVで見ておりました。 メインはもちろん激戦必至と評される一戦だったわけですが、個人的に昨日のメインというか、一番の注目は、実は第二試合。 心配な天才肌兄弟の一員、富岡浩介が、ホープ飯村…
ジャーメル・チャーロvsティム・チューの試合がWOWOWオンデマンドでライブ配信される、という朗報を聞いた翌日、今度は凶報。 ジャーメル、左手骨折。海外記事ではClash、という表現をしているところもあり、重傷なんでしょうね。 Undisputed champ J…
19日月曜、WOWOWエキサイトマッチのホセ・セペダvsレジス・プログレイス戦放送(結果知ってても見入ってしまいましたなー)の際に流れた、来月放送予定は空白、未定ばっかりでした。 WOWOWも苦しいとこやなあ、色々ライブで見たいカードもある…
大晦日の井岡一翔、ジョシュア・フランコ戦に向けて、井岡一翔が会見。 複数のトピックスがあります。 まず、メイン開始は17時から。TBSの生中継も当然、この時間です。 そしてparaviによるアンダーカード、堤駿斗や大湾硫斗の試合は、14時45分頃か…
来週月曜のライブ配信と、大晦日TBS生中継、及びparavi配信まで、しばし間が空くボクシング。 合間に、目に入ってきた話題あれこれ、というか、小ネタ。 【テレビ・配信】12.26 田村亮一vs古橋岳也タイトル戦ほか ボクシング 生中継・配信情報#ボクシング…
バンタム級完全制覇から一週間、井上尚弥、早々に走り出す。 試合が終わってもう一週間が経った。。明日からラントレ開始するぜ— 井上尚弥 Naoya Inoue (@naoyainoue_410) December 20, 2022 ここ最近、年二試合ペースを「堅持」していて、それはボクサーと…
先週火曜日の大一番からはや一週間、何かもう燃え尽きた感じもありますが...。 その前後も配信やら放送やら、或いはあれこれ話題もあって、しかし感想文書くのも追いつきません。 土曜日には全日本新人王決定戦という大イベントもあったわけですが、ライ…
アマチュア4冠のサウスポー、松本流星プロ転向、B級デビューという記事です。 アマチュアの記事やなんかで、時々名前を見ましたし、帝拳で練習しているという話も聞いたことがあって、いずれプロデビューするだろうと、楽しみに待っていました。 最近はキ…
そんなことで有明アリーナ観戦記、最後です。 セミは平岡アンディが韓国のジュン・ミンホと対戦。 体格では負けず大柄な韓国人が右を打ってくるが、平岡外し、じっくり見る感じ。 普通ならそれは良いのですが、見るだけでほとんど何もしない。本当に見ている…
そんなことで有明アリーナ興行、第二試合は、割と間を開けず、すんなり始まる。 清水聡が600グラムオーバーをやらかしたフィリピン人を、2回終了TKOしました。 清水、相変わらずパンチは重い。相手のマウスピースが飛ぶ場面もあり。 しかし以前見られ…
ということで今回の興行、ボクシング初開催の有明アリーナというところに行ってきました。 アンダーカードの感想含め、ざっと思うところを書いていこう、と思います。 立地に関しては、東京都心部からそんなにはかからない、という印象。 乗り換えはあれこれ…
ということで昨日は有明アリーナで観戦してきました。 なかなかタイトなスケジュールで、というのは毎度のことではあるんですが、今回は本当に色々と...まあその辺は後回しにして、メインの感想文から。 席番号も足元の表示も見えない、真っ暗な客席の状…
ということで、プレビューめいたことも書くことなく、当日になってしまいました。 井上尚弥vsポール・バトラー、ようやく、やっと実現する、バンタム級4団体統一の機会です。 本来ならコロナ前、WBSS優勝の時点で実現していたはずですが、その最中か…
昨日は配信の時間被りに悩まされましたが、とりあえずメイン格?名古屋の田中恒成vsヤンガ・シッキボ感想文から。 初回から、長身で大柄な南アのホープ、シッキボのジャブ、ワンツーが伸びる。 2回、田中は懐に入って、左ボディを外から、左アッパーを上…
ということで怒濤の配信ラッシュとなる日曜日ですが、伊藤雅哉記者のTweetで、改めて配信の一覧。 東京は立川の興行も、YouTubeで配信されるとのこと。 【11日のLive配信】国内6興行のうち5会場で(※は有料)大阪・グリーンツダ(12:30)https://t.co/3kYLnBVQHO…
ということで、先週末の試合感想文を書いていたら一週間が過ぎました。 えらいことですわ、と言うている間に明日、11日の日曜日は、先に覚え書きを書いたとおり、関西と中部で5興行、東京立川の試合入れると6興行が開催されます。 そして、ライブ配信の…
土曜日曜と、立て続けにいろんな試合を見ましたが、短いラウンドで終わる試合がなく、また長いラウンドに渡って濃密な攻防が見られる試合が多くて、正直楽しくもあり、しかしさすがにしんどいな、と思うこともあり。 その最たるものが、ラテンの英雄同士によ…
日曜早朝は英国ロンドン、2019年に竣工なったトッテナム・ホットスパー・スタジアムにて、WBCヘビー級タイトルマッチ生中継。 オンデマンドでなくTV放送。この辺はヘビー級の威光でしょうか。 しかし試合自体は、こんな感想もあり。 Oleksandr Usyk…
土日の試合、感想文続き。 関西ボクシングの貴重なホープ、日本拳法出身のサウスポー前田稔輝の日本タイトル初挑戦は、後楽園ホール。 G+生中継がありまして、しっかりと見られました。 しかし挑む相手が、自称、と頭につくものの、実際は自他共に認める、…
ということで府立のトリプル戦感想、続き。 順番でいうと最初、WBOアジアパシフィック、ミニマム級王座決定戦は、真正ジムのヘッドハンターならぬボディハンター?小林豪己が、フィリピンのマルコ・ジョン・リメンツォに10回判定勝ち。 ラウンド数の件…
土曜と日曜、わかってはいたことですがたくさんの試合を立て続けに見て、感想を書くヒマがなく、また頭も追いついていないような状況です(笑)。 まあ順番にぼちぼちやっていくとして、個人的に一番、気がかりだった試合から。 そういうわけで、いまいち通…
WOWOWオンデマンド見終えましたが、感想と言っても、何と言って良いものか、という試合でした。 ジョンリエル・カシメロと赤穂亮の対戦は、両者左フック振って入り、目で外し合う、スリルある攻防が見られる。 相変わらず左ボディを突き立てるときはガ…
ということで明日から三日間、ボクシングの生中継やライブ配信が立て続けに始まります。 聞けばボクシングのみならず、格闘技やキックも週末にえらい数の興行が重なるのやそうで。6興行とか? そんなに数あるのか、というのも驚きですが、それが重なってし…
大晦日の井岡一翔、フランコ戦アンダー、堤駿斗vsピート・アポリナル戦などがparaviで配信されるのと同様、同じTBS系列のCBCで生中継される、11日の田中恒成vsヤンガ・シッキボ戦も配信あるといいなあ、と思っていましたが、望み通り配信される…