2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧
10月7日、パンヤ・プラダスブリとの団体内統一戦を控えたWBCミニマム級暫定王者、重岡優大のインタビュー記事。林壮一氏によるものです。 前回のウィルフレッド・メンデス戦は、成立過程がどたばたしていたし、本人も言うとおり、順当に勝ったものの、…
英国マッチルーム、楽天チケット、NSNの三者が、昨日都内で会見。 もうちょっと時間かかるかと思ったんですが、早かったですね。 楽天チケットとマッチルームが提携 来年から日本で年3回“世界最高峰のイベント”開催https://t.co/8aBylhri0U pic.twitter.com/…
11月15日、両国国技館のAmazonPrime配信、ダブル世界タイトルマッチの記者会見が昨日ありました。 メインが井上拓真vsジェルウィン・アンカハス、セミにアルテム・ダラキアンvsユーリ阿久井政悟で、那須川天心の短い間隔での出場はなし。 手首の負傷…
マッチルーム・ボクシングが日本進出、近日会見で詳細が明らかになる、とのこと。 こちらがTwitter...ではなくて、Xへの投稿です。 We’re delighted to have reached a landmark partnership agreement with Rakuten & Never Say Never to organise a se…
ということでのろのろと感想文を書いている間に、来月の要注目カードのひとつ、ジュンリエル・カシメロvs小國以載戦の配信が決まりました。 やはりU-NEXTで。しかも、韓国やフィリピンでの興行がけっこう直前(3日前くらい)に発表されたのに対し、今回は…
ということであっという間に次のライブ配信がやってくる昨今、昨日はABEMAのDANGAN興行、ライブ配信を楽しく見ておりました。 簡単に感想です。 カードとしてメインと言えるのは、日本スーパーフライ級タイトルマッチ、強打のサウスポー高山涼深に、WBOア…
ということで月曜日の今頃感想文、続きです。 那須川天心はメキシコのバンタム級王者というルイス・グスマンに判定勝ちで、デビュー2戦目も勝利しました。 那須川、試合前のコールで、顔を押さえて笑うパフォーマンス。 自分に懐疑的、冷笑的な目を向ける人…
月曜のダブル世界戦、もうひとつの方は中谷潤人vsアルジ・コルテス戦。 ファン・フランシスコ・エストラーダにボディでダウンさせられるも健闘し、僅差と見える内容に持ち込んで敗れた小柄なファイター、コルテスを鮮やかに倒せれば、ありがちな比較論に過…
ということで月曜祝日、友人宅でAmazonPrimeVideoのライブ配信を楽しく見ました。 感想は色々ありますが、とりあえず名実ともに(こんなことをわざわざ書くのも面倒ですが)メインとして相応しかった寺地拳四朗vsヘッキー・ブトラー戦から、簡単に感想です…
さて、決戦当日です。 昨日の前日計量、全選手、無事にパスとのこと。 こちらはトップランクのTweetです。 As prepared as they come Naoki Fukuda #TerajiBudler | MON 5AM ET | @ESPNPlus | @PrimeVideo in Japan pic.twitter.com/T1inMH04B2— Top Rank B…
明日18日、揃って防衛戦を行う寺地拳四朗と中谷潤人、前々日会見の記事が出ています。 写真を見ると、一見して頬のこけ具合が目に付きます。 プロ転向以降、ライトフライ級で通している拳四朗はもちろん、井上尚弥同様にさらなる転級が遠くないと言われる…
ということで、来週月曜に拳四朗、中谷、天心のビッグイベントがあるにも関わらず、今日になって11月の興行についての発表です。 ちょっと奇異にも思います。 こういう場合、大きな試合終わってから発表するものだと思ってましたが、亀田三男の試合も別に…
井岡一翔、ファン・フランシスコ・エストラーダとの試合を交渉中、大晦日にも?と、海外報道が出たとのことです。 ただ、報道といっても、ESPNのサルバドール・ロドリゲスという記者がTweetをひとつしただけ、みたいです。 Me dicen que están platicando pa…
ということで昨夜のFODプレミアム、フェニックスバトル配信の簡単な感想です。 メインは保田克也がジュン・ミンホに判定勝ち。 攻防のアクションが少ない展開にも焦ることなく、相手の疲れ、フォームの乱れを待ち、終盤に増えた正確なヒットをポイントに…
ということで今日はFODプレミアムのライブ配信、奇数月のフェニックスバトルです。 『FUJI BOXING-PHOENIX BATTLE』9/12(火)18:00~FODにてライブ配信WBOアジアパシフィックライト級タイトルマッチ:保田克也(大橋)×ジュン・ミンホ(韓国)、ミニマム…
ということで昨日はTV大阪YouTubeチャンネルのライブ配信を見ておりました。 たまに映像が止まるが一瞬で済み、画質もまずまず。全8試合配信されました。 実況は興行側に阿る昭和テイスト全開でどうにもいただけませんでしたが、まあどこも同じようなもの…
今日はTV大阪YouTubeチャンネルで、加納陸、高山勝成らの試合が配信されますが、昨日は名古屋からのライブ配信を「Locipo(ロキポ)」で見ておりました。 畑中建人vs宝珠山晃のWBOアジアパシフィック、フライ級王座決定戦は、リアルタイムでは見られ…
一昨日は寺地拳四朗が公開練習をした、という記事が出ていました。 これから連日、出場する選手が順番に公開練習、というスケジュールになっているのでしょうね。 二日目は那須川天心公開スパー。こちらが記事です。 で、YouTubeにさっそく、動画が上がって…
言うとる間に再来週、18日には、寺地拳四朗と中谷潤人が有明アリーナで防衛戦、そして来月、ちょうど一ヶ月後の10月7日には、重岡優大、銀次朗の兄弟が揃ってタイトルマッチを闘います。 そのイベントの記者会見が行われたという記事ですが、やはりとい…
もうすぐWBAで入札が行われる予定だった、WBAフライ級タイトルマッチ、王者アルテム・ダラキアンと1位ユーリ阿久井政悟の試合開催ですが、両陣営が合意したため、入札中止となったとのことです。 WBAが指名試合の通達を出し、両陣営交渉、しかし合…
最近はDAZN専属じゃ無くなって、FAということで試合ごとに放送媒体が変わるカネロ・アルバレス、次回のジャーメル「弟さん」チャーロ戦は、WOWOWプライム、つまりオンデマンドじゃなくてTVの生中継になるとのことです。 日本時間で10月1日、…
土曜日はダイナミックグローブ、U-NEXTのライブ配信ありました。簡単に感想です。 全部で6試合、そのうち帝拳vs比国の組み合わせが4試合。ほぼ対抗戦の趣。 セミに日本ウェルター級タイトルマッチがあり、もう一試合は齋藤麗王vs李鎮宇の8回戦でした…
ということでABEMAのライブ配信、とても全部は見られませんでしたが、メインは20時から、という有り難いテロップの表示もあり、メインだけは当たりを付けて見ることが出来ました。 アンダーは後日チェック、ということで。昨日は何しろMotoGPも見ないとい…
昨日はホールでダイナミックグローブがあり、今日は岡山で和氣慎吾再起第二戦がABEMAで配信と、あれこれ立て込んでおりますが、とりあえず水曜日の感想文最後、ということで。 松本圭佑は、ナイジェリア人で、マイナータイトルやインタータイトル獲得歴のあ…
ホールのダイナミックグローブ配信を見ようと、U-NEXTにアクセスしたら、格闘技のページに、明日も海外からボクシングのライブ配信予定がありました。 英国マンチェスターから、カラムリアム・スミスvsクリス・ユーバンク・ジュニアの再戦です。 前回同様…
ということで実質この試合がメインかな、と思っていた日本バンタム級タイトルマッチ、兼、バンタム級トーナメント準決勝戦。 試合の度に技巧の冴えが増していく王者、堤聖也と、僅か4戦目ながら、一回戦の試合において、一躍「ホンモノ」のホープと目される…
ということで一昨日、盛り沢山のLeminoフェニックスバトル、盛り沢山過ぎてえらいことになった面もありますが、それはさておいて凄い試合が見られました。 とりあえずセミセミ、WBOアジアパシフィック、スーパーライト級王座決定戦の感想から、簡単に。 …