2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧
怒濤の5週連続(←しつこい)生中継、関西のみですが、やっと終わって一段落。 さて、来月は22日両国を中心に、年末へ向けてまたあれやこれやとありそうです。 選挙の話はほっといて、大いに盛り上がってまいりましょう(^^) そんなことで、話題あれこ…
今頃ですが、日曜日の生中継について簡単な感想から。 ルーク・キャンベルの試合映像は、ちらほら程度しか見たことがなかったですが、 このくらいならまあ、普通に勝つだろうと思っていました。 しかし当然ながら、金メダリストがプロの世界戦に出るとなれば…
ということで日曜日、ホルヘ・リナレスの試合で5週連続生中継も一区切り。 秋から暮れへと、いろいろ展開あり、その話題をあれこれ。 ======================================= たぶんそうなるだろうと誰もが思って…
4週目の生中継、台風が心配でしたが、雨は降らず画像は良好。 問題なく観戦できました。感想を。 序盤3回は、迷う回もあったが、カネロ・アルバレスがスピードを生かして闘えていたか。 ゲンナディ・ゴロフキンは、見慣れているからうっかり見逃してしまう…
ということで昨日のセミファイナル他、感想。 田中恒成はWBO13位パランポンに初回にダウンされ、9回逆転TKO勝ちでした。 初の全国生中継(おかしな話ですが)、WBA王者田口との対戦が喧伝される中、 ランク13位の相手ということもあり、格下相…
ということで昨夜は府立体育館にて観戦してきました。 まずはメインの感想。 試合前、予想はというと、やはり王座奪取の勢いがある小國かな、と漠然と思っていました。 岩佐が昨年の渡米試合をキャンセルされた後の、調整試合が今ひとつ冴えなかった印象もあ…
井上尚弥、米国デビュー勝利については、ネット上であれこれと記事が出ています。 主に放送局系の反響としては賞賛。全米が驚愕!みたいな書き方も散見されます。 しかし、米国の誰々がどこそこが、という紹介に留まらず、自身の見識で記事を書く記者は、 や…
ということで3週目の生中継、感想文。 井上尚弥は総じて、ちょっとだけ硬いかな、と見えました。 アントニオ・ニエベスは、最初向かい合ったときは、けっこう大きいなと感じましたが、 ガードの上を井上が強く叩くと、その威力を実感したか、ただでさえ固め…
ということで先週水曜は、マスク姿でホールにいた井上尚弥様ですが、 その後ご出立、無事現地に到着して、ジムで最終調整に入っているようです。 どうやら、思う以上にあちらでも注目度が高いようで、報道陣が殺到。 練習初日は、報道向けの撮影にいろいろと…
そんなわけで、国内試合の動画をあれこれご紹介。 もちろん、会場で、TVでご覧になった方も多いかとは思いますが、 視聴地域や、視聴環境を限定する形での放送が多い、 それも昨今のボクシング界の現実ではあります。 もちろん、見せ方というか演出、それ…
TVで生中継を見ておりました。簡単に感想。 初回、2回までは、斜に構えて右ジャブ、左ストレートを伸ばせる距離の時間帯が長く、 久保隼はまずまずのスタートを切ったかな、と見えました。 しかし2回途中から少し、3回からは目に見えて、ダニエル・ロー…
水曜日の井上拓真vs久高寛之戦、前座についても簡単に感想を。 セミは復帰後、坂本英生を初回で倒したりと、徐々に復調の気配か、とも見える松本亮が、 インドネシアのジェイソン・ブタールブタールと対戦でした。 このジェイソン、この日出た4人のインド…