2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
高山勝成の再起戦のことを書いた昨日のうちに、4月末までだった興行自粛が、さらに15日延長と発表されました。 高山の試合も当然延期。定年期限に関しては、JBCは「対応する」と示唆した、とのことです。 せめてもの救い...というより、まあ、これ…
高山勝成の再起戦、日時と相手が決まりました。 5月10日、大阪は天満橋のエルシアター。大鵬ジムがよく興行を打つ、劇場の舞台にリングを置く会場です。 相手は泉北ジムの森青葉。爽やかな名前が印象的。新人王戦で一度見ましたが、負けたものの良い試合…
旧聞ですが、フロイド・メイウェザーJr.の叔父、トレーナーとして知られる「アンクル・ロジャー」ことロジャー・メイウェザーが亡くなりました。 私にとっては、トレーナーというよりも現役時代のイメージが強烈でした。 勝った試合で見せる強烈な強さ、…
世界規模で、ボクシングのみならず、ありとあらゆるプロスポーツが休業中ですが(サッカーでは、ベラルーシのプロリーグのみが通常通り開催されているそうです)、そうなると、当然有料の放送や配信、コンテンツの提供が途絶えることになります。 日本におけ…
東日本ボクシング協会、加盟ジムに週末の閉館を要請、という記事。 感染者数が増加している首都圏では、各都道府県の知事がビデオ会議を行った後、外出自粛要請がそれぞれに出ていて、それを受けてのもの。 昨日、4月5日の新人王予選について期待を書きま…
4月5日、東日本新人王予選が無観客で開催され、そのライブ配信がYouTubeのA-Signチャンネルで行われます。 ボクシング・ビート誌などでも、横浜光ジム石井一太郎会長が語っていましたが、単に試合の様子を流すだけでなく、日本のトップボクサーたちを招い…
少し前にボクシング日本代表が選出されたばかりですが、昨日、ご存じの通り東京五輪の延期が決まりました。 代表選手については、こちらの記事にもありますが、何とかアジア・オセアニア予選を終えての選出であり、あとはIOCが決定を認めれば問題なし。 …
試合延期の話ばかりで、いい加減気が滅入るところですが、こういうときこそ温故知新じゃないですけど、過去と現在、未来を繋ぐような、地に足着けた記事をじっくり読んでみたいものです。 ということで、いくつか「読ませるなあ」と思った記事がありました。…
協会とコミッションの協議会が行われ、興行の自粛は4月末まで、延長はしないという「方針」を確認した、とのことです。 もし今後、感染者数が減り、収束への方向性が見えてくるとしたら、5月からの再開は可能でしょう。 5月2日の試合から、客席の間隔を開…
WOWOWライブ、29日午後2時から放送予定の「井上尚弥 ボクシング最強王者への道」は、そのまま放送されるようです。 レコーダの自動録画ワードに「井上尚弥」と入れてあるのですが(笑)番組表で確認したら、他の番組に差し替えられることなく、その…
中止か延期か、という方向に大きく傾いている東京五輪ですが、ボクシング日本代表が昨日、発表されました。 今回のアジア・オセアニア予選で、女子は並木月海、入江聖奈と、予選突破選手が二人出たので、女子の2枠が埋まりました。 男子は4枠のうち、岡澤…
先週土曜発売の専門二誌で、一番興味深く読めたのはこの記事かもしれません。 井岡一翔インタビューの抜粋がアップされていました。 一番の注目は、昨年来の発言で、興味なしという感じに捉えられていた田中恒成の挑戦について、峻拒することなく、指名試合…
自宅のレコーダーの番組表を確認してみると、WOWOWライブ、来週月曜、23日よる9時のところが「ハゲてても格好良い」でお馴染みジェイソン・ステイサムさん主演の映画になっていました。 その翌週、30日はジャン=クロード・ヴァン・ダムの主演作で…
MGMリゾーツインターナショナル、というマンダレイベイホテルの運営会社が休業を発表。 それを受けて、トップランク社が正式に、井上尚弥、カシメロ戦延期を発表しました。 井上尚弥はTwitterでコメント。 中止ではなく延期なので、という言葉に、彼の思…
今日、アメリカ疾病予防管理センターCDCが、50人以上の人が集まるイベントを中止、延期するよう勧告した、とのことです。 これで井上尚弥、カシメロ戦はやれるとしても無観客になることが決定的になった、と思ったのですが、BOXING MASTER さんのブログ…
昨日買ってきた専門誌二誌に、京口紘人の防衛戦決定という記事が揃って載っていました。 5月6日、堺市立大浜体育館。相手はWBA2位、アンディカ・ゴールデンボーイ、というインドネシア人。 17勝8KO無敗、という好戦績です。WBAアジア王者でも…
比嘉大吾、ジムと契約解除、との報道がありました。 このニュース、ヤフーのトップページにいきなり出てました。 昨年の公正取引委員会による調査、そしてJBCルール改正により、日本王者クラスの移籍が目に付くようになりましたが、元世界王者クラスとも…
井上尚弥、ジョンリエル・カシメロ戦、無観客で挙行か、という報道。 何しろ当のESPNが報じてるんですから、本当にこういう話があることはあるんでしょう。 コメント欄でご指摘いただいているように、一昨年末のドニー・ニエテス、井岡一翔戦が、観客動…
次の日曜、刈谷市あいおいホールにて、15日に開催予定だった日本ライトフライ級タイトルマッチは、5月6日に開催とのこと。 ジムのマネージャー氏のツイッターに「公式情報」と出ています。 ただ、ジムのHPを見ると「政府や日本ボクシング協会及び日本…
来月5日、無観客試合として行われる東日本新人王予選が、YouTubeのA-Signチャンネルにてライブ配信されるとのこと。 先行き不透明な難局にあって、ちょっといいニュースです。 普段なら、おそらく見ることのない段階の試合ですが、せっかくの機会なのだし、…
高山勝成、プロで現役復帰を表明、とのこと。 驚きのないニュースでした。ていうか、いつ頃になるのかな、と思っていました。 東京五輪に挑む様子を追ったドキュメンタリー「彷徨う拳」の最新放送ぶんの最後を見ていれば、誰でも同じ事を思ったことでしょう…
前日本スーパーフライ級チャンピオン、奥本貴之の再起戦は4月12日予定でしたが、延期が決まりました。 相手は関西大学リーグ、大商大の主将から、プロ転向後3勝1敗のデカナルド闘凜生で、こちらも昨年末に初回KO負けで初黒星を喫した試合からの再起。…
ボブ・アラムが、井上尚弥について「ビザ取得がなれば、即時、彼と家族をラスベガスに連れて来る」と語った、という記事です。 米国でも新型肺炎の感染者が急増し、日本人が渡航制限を受けるとしたら、その前に、という目論みなんでしょうか。 しかし、その…
この記事の見出しを見て、まさかと思ったら、12月にも、という話でした。 カネロ・アルバレスの5月2日は、ビリージョー・サンダースでほぼ決まり。 その次がゴロフキン、さらにその次が村田、という。 まあ、これをもって「基本合意」と書くのも...そ…
新型コロナウィルスの影響で、全試合中止、または延期となっていた期間が、4月15日まで延びました。 これにより、4月4日予定の中谷潤人、マグラモ戦も延期が決定。 翌週、馬鹿をやって見に行くつもりだった、佐川、丸田戦も延期になるものと思われます…
京口紘人、新型コロナウィルス感染防止のアピール動画に出演。 Jリーガー柿谷曜一朗選手と競演、というニュース。 甲子園、春の選抜も延期か中止か無観客か、という話になりつつあり、Jリーグの再開も目処は立たず。 次の「目安」になるのは、オープン戦を…
昨夜はWOWOWエキサイトマッチで、ギジェルモ・リゴンドーvsリボリオ・ソリス戦を見ておりました。 出来れば生中継で見たいくらいのカードで、楽しみにしていた一戦でした。 昨年のフリオ・セハ戦では、ホンマに「どないしはったんですか」というくら…
昨日のDAZN、メインはマイキー・ガルシアvsジェシー・バルガス戦でした。 ノンタイトルかと思っていたら、WBCダイヤモンドベルト王座決定戦、とのこと。 プロモーターとか選手サイドとか、こんなんに承認料払わなならんのか、と怒り出したりせんの…
ということで今日は要注目のDAZN生中継でした。 全部で4試合見られましたが、何と言ってもセミ、カリド・ヤファイvsローマン・ゴンサレス戦が白眉でした。 簡単に感想。 初回からロマゴン、よく手が出る。ジャブの数からして多い。 ヤファイが思った…