2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日は当然、Leminoフェニックスバトルを存分に楽しんで見てまして、さて感想文、といきたいところですが色々どたばたしてまして、明日以降に、ということで。 長丁場で大変でしたが、それも含めて濃密な興行でありましたね。 今日は小ネタというか、個人的…
ということで本日は待望のLeminoライブ配信、ホールの枠に収めるのは勿体ない、と毎度評判のNTTフェニックスバトルの日です。 試合前に流す短めのプレビュー動画が、先行してYouTubeで見られます。 いずれも短めながら、要点を掴んでいて、キャラクターのみ…
以前、すっぱ抜かれたのかリークしたのか知りませんが(笑)話題に上がっていたジョンリエル・カシメロvs小國以載戦が、昨日正式発表されました。 トレジャーボクシング伊藤雅雪プロモーターのYouTubeで、先週末に「週明け、ライブ配信で発表出来る」と、…
ということで今日は未明からやっていたU-NEXTのライブ配信、感想です。 メインは結局、午前6時半くらいからでしたかね。三団体ヘビー級の世界タイトルマッチ、オレクサンドル・ウシクとダニエル・デュボアの一戦でした。 ウクライナのゼレンスキー大統領が…
U-NEXTでライブ配信される、明日の世界ヘビー級タイトルマッチ、オレクサンドル・ウシクvsダニエル・デュボア戦ですが、以前取り上げたときは、お知らせに午前3時より、と記述されていたんですが、先ほど見てみると午前1時30分配信開始、となっていま…
昨日はABEMAのライブ配信、志成ジムの興行を見ておりました。 メイン、セミ、セミセミは、それぞれ日本対フィリピン、タイ、フィリピン、という三試合でしたので、あまり注目されるカードではなさそうでした。 しかし実際、メインとセミセミは、見応えある試…
井上尚弥、フルトン戦のアンダー、岩下千紘vs高原裕之戦で起こった反則打と、にもかかわらずの試合続行について、JBCがやっと処分を出しました。 試合は岩下のTKO勝ちで終わりましたが無効試合に変更。 反則打を打った(二度やってましたが、それは…
てっきり、年末の井上尚弥vsマーロン・タパレス戦と同日開催かと思っていた井上拓真の防衛戦が、11月15日に行われると海外報道が出ました。 こちらの記事によると、相手は元IBFスーパーフライ級王者ジェルウィン・アンカハス。 日時は11月15日…
今月末、30日の興行も、フェザー級、バンタム級の日本タイトルマッチに、WBOアジアパシフィックに、バンタム級トーナメント準決勝ほか、大橋ジムの契約選手である世界ランカーも登場と、充実というか盛り沢山ですが、次の偶数月、10月31日のライン…
井上尚弥にまつわる話題、今後については、というと、マーロン・タパレス戦(アラムやギボンズが、東京ドームとか言ってますね。ホントだったら嬉しいですけど...)の後、順番に受ける、みたいな流れかと思っていたルイス・ネリーとジョンリエル・カシメ…
スーパーバンタム級転向初戦で、階級最高の王者スティーブン・フルトン攻略をやってのけた井上尚弥、世界的に話題になることはこれまでも多かったものの、やはりアフロ・アメリカン軽量級代表選手を破った一事をもって、その取り上げられ方には、今まで以上…
そんなことで昨日は、BoxingRaiseライブ配信を楽しく見ておりました。 まあ休憩一切無しで、次から次にやるわやるわ、みたいな興行で、それでも7試合あるから、けっこうなボリュームでした。 これはこれで極端で、一度、15分くらい空けるとか、した方がい…
今日は、直前で決まったライブ配信の話題です。 三代大訓の再起なるか、というメインを始め、全7試合予定のうち、6試合が日本と中国の対抗戦カード(合間?に、高橋利之vs田村亮一というカードが、こそっと入っているのにも目を引かれますが)、という本…
日曜に元王者アンソニー・ジョシュアが勝ったヘビー級、王者たちの動向はというと、なかなかすんなりまとまるとはいきません。 WBC王者タイソン・フューリーはUFCの選手と公式戦を闘う予定、という状況です。 一説によると、フューリー陣営がこれをWBC…
日曜日のライブ配信、もうひとつ感想。DAZNのヘビー級戦です。 アンソニー・ジョシュアは、ディリアン・ホワイトとの再戦(初戦は世界王座獲得前の若手時代)を闘うはずが、ホワイトのドーピング失格か何かで、相手変更。 ロバート・ヘレニウスは5日に…
昨日のU-NEXT配信、アンダーは酷い音ズレで、まるで腹話術の人の芸みたいでしたが、その中で見た最初の試合、セミセミですか、ウェルター級の試合が面白かったです。 地元の新鋭、8戦全勝7KOのトラボン・マーシャルに対するのが、戦績6戦5勝(4KO)…
ということで早朝から英国よりDAZNのライブ配信、午前はU-NEXTのライブ配信をかいつまんで見ておりました。 エマヌエル・ロドリゲスは、ニカラグアのサウスポー、メルビン・ロペスを相手に終始、圧力かけて正対しつつロープを背負わせ、「ジャブ以上、ストレ…
そんなわけでABEMAのライブ配信、全部は見られませんでしたが、簡単に感想です。 西田凌佑はクリスチャン・メディーナ(こちらの姓を使うんですね)に判定勝ち。 IBFバンタム級の挑戦権を獲得しました。そのはずです。きっとそうです。 試合としては長身…
今日はABEMAのライブ配信がお昼からあります。 配信は13時15分から、とのこと。試合開始は14時からのようですが。 またも全試合無料配信です。 いつも、大阪府立からの画質(大画面の場合)が良くない、と文句ばかり言っていますが、先日の住吉区民セ…
あの華々しい4大日本タイトルマッチの興行で戴冠し、今回はダイヤモンドグローブ三迫枠でメイン、という藤田炎村の初防衛戦、昨夜FODプレミアムでライブ配信されました。 地味な印象に終わる事も多い奇数月と違い、今回はダブルタイトルマッチ他、けっこ…
日曜のU-NEXT、昼間の部はホールから。土曜日午後の興行というのは、集客にどう作用するものか、という点でも気になるところでした。 カード自体はけっこう良くて、元WBOミニマム級王者、最近は解説業も好評の谷口将隆に、43歳になってなおも闘う執念の…
日曜のU-NEXT配信、神戸のメインは小林豪己の、WBOアジアパシフィック、ミニマム級タイトル防衛戦。 相手はジェイク・アンパロ。フィリピン王者とのことですが、異様に長いリーチが目につく相手でした。 初回、小林が見るからに相手のリーチに戸惑い、間…
ということで昨日は配信三本ありました。 とても全部は追えず、というか、ABEMAは見逃し無料ではなくプレミアムだったということもあり(私が見た広告では、見逃しも無料と記載されていたように思うのですが、見間違いだったかもしれません)、住吉の方は未…
今日はU-NEXTが14時からホールでの興行、そして18時から神戸の興行をライブ配信します。 神戸は第一試合は16時15分開始とのことですので、全試合配信されるわけではない模様。 カードとしては14時からの方は谷口将隆vs堀川謙一など。岩田翔吉の試合がメイ…
栗原慶太戦の負傷ドロー以降は、ジムオーナーになったとかいう話が聞こえてきたり、U-NEXTの海外試合(WOWOWと被ることもありますが)の解説者を務めていたりするものの、試合の話が聞こえてこなかった小國以載ですが、ここに来て大きな話が出ました。 …
今頃感想文ですが、日曜のWOWOW生中継、オンデマンドのアンダーカードについても少しだけ。 WBCバンタム級王座決定戦、ノニト・ドネアvsアレハンドロ・サンディアゴ戦はセミセミ。 こういう試合順か、まあイサック・クルスは人気あるしライト級や…
12月にも、井上尚弥と4団体統一戦に臨むと目されるマーロン・タパレスを擁するショーン・ギボンズが、杉原大介記者のインタビューに応じた記事です。 「井上尚弥が圧倒的に優位」の声にタパレス陣営の“本音”は? 敏腕プロモーターが胸中を激白「少なくと…