2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧
昨年、アキレス腱断裂の大怪我を負った、元WBCチャンピオン矢吹正道の再起戦。 少し前に発表されましたが、3月16日にポートメッセ名古屋第3展示館、というところで行われます。 これはどこにある会場かなと調べたら、名古屋駅から「あおなみ線」というのに乗…
先日、ESPNからの情報で、海外報道があったように、もはや発表されたも同然の、井上尚弥vsルイス・ネリー戦ですが、井上本人がWOWOW出演に際し、コメントした記事がたくさん出ています。 こちらはネリーの、過去の悪行について触れたもの。 基本的に、WBC…
先日、ESPNからの情報で、海外報道があったように、もはや発表されたも同然の、井上尚弥vsルイス・ネリー戦ですが、井上本人がWOWOW出演に際し、コメントした記事がたくさん出ています。 こちらはネリーの、過去の悪行について触れたもの。 基本的に、WBC…
今日はDAZNでハイメ・ムンギアvsジョン・ライダーに、日本にも絡みがあるか無いか?WBOミニマム級タイトルマッチ、オスカル・コラーゾvsレイネリス・グティエレスもあり、アンダーにはスーパーバンタム級のWBC2位、デビッド・ピカソも出ます。 日本のボ…
ということであっという間に、フィリピンからのライブ配信という、以前なら考えられなかった条件で試合が見られる金曜日がやってきました。U-NEXTさんに感謝です。 本当に、昔だったらリング・ジャパン(ジョーさんの会社ね)がビデオ出すとかしてくれなかっ…
ということで海外では、事実上「発表」やなあ、ESPNやし...という大きな話題も出ていますし、フィリピンでのサルダール、栗原再戦のU-NEXTライブ配信も、今日の17時半からです。 しかし、とりあえずAmazonPrime配信試合の感想、残りについて、簡単に。 ス…
今回のAmazonPrime興行、二大タイトルマッチがありましたが、メインは元より、もうひとつの方も緊迫感あり、見応え十分の一戦でした。 WBAフライ級タイトルマッチ、アルテム・ダラキアンvsユーリ阿久井政悟の一戦です。 普通のボクサーは、無駄を省いた小…
ということで会場には行けず、AmazonPrimeVideoの配信、楽しく見ておりました。 しかしメインは、楽しく、というだけでなく、ちょっとひやひやしながら、というところでありました。 簡単に感想です。 寺地拳四朗は、精悍な表情から気合いが伝わるものの、反…
各媒体で目にするCMや広告での取り扱いを見るに、AmazonPrimeの「売り」は、やはり那須川天心なのでしょうが、ある意味メインの寺地拳四朗や那須川以上に、心に染みるカードが、アルテム・ダラキアンvsユーリ阿久井政悟です。 戦禍のウクライナから、一度…
いろいろとありまして、明日は観戦に行けないことが確定です。 もっともさる筋によると、チケット完売らしいので、早くに決められなかった時点で駄目だったんですが。 まあさすがにこれだけのカードが並んで、那須川天心も出るんだからそうなりますね。無念…
ということで昨日のU-NEXT、ダイナミックグローブライブ配信の感想、簡単に。 メインイベントはOPBFライト級王座決定戦、鈴木雅弘vsロルダン・アルデアは、鈴木の初回、右一撃でのKO勝ち。 昨年10月、フィリピンでの引き分けを受けて、再戦は日本で行われ…
少し前にも取り上げた、井上尚弥の各MVP受賞の話題ですが、リングマガジン、ファイター・オブ・ザ・イヤーでとどめかと思ったら、全米ボクシング記者協会のMVP、「シュガー・レイ・ロビンソン賞」まで受賞した、とのことです。 井上尚弥の全米ボクシング記者…
国内ではもうすぐ、来週火曜日23日に府立で、来月にも国技館で、二ヶ月連続、東西でAmazonPrime配信の複数世界戦興行が相次ぐという、何とも景気の良いスタートになるボクシング界ですが、巡り合わせもあって?そのラインナップには入らなかった(海外のプロ…
以前、1月と2月のAmazonPrime配信興行について、ショーン・ギボンズの周辺から情報が出たのでは、ということで取り上げたことがありますが、今度は同じアカウントで、ショーン・ギボンズ本人のアカウントまで貼った上で、こんな話が出てきました。 マーロン…
お馴染み杉浦大介記者による、ベテルビエフvsスミス戦の記事です。 試合内容についてはだいたい、皆さんの思うところと同じくでしょうが、最後の方に今後の展開、つまり勝者ベテルビエフと、対立王者にして一昨年のリングマガジン、ファイター・オブ・ザ・…
ということで昨日はWOWOWオンデマンドのライブ配信、楽しく見ておりました。 カナダからというのは珍しいですが、場内大盛況。 フランス系の選手なんかも出ていて、その辺のカラーも興味深いところ。 4試合配信ありましたが、それぞれに見どころあり、好ファ…
ということで本日はWOWOWオンデマンド、ライブ配信。 当初は正午から、ということでしたが、現地のスケジュールが変わったらしく、午前10時から。要注意です。 /✨いよいよ明日✨#ベテルビエフ #カラム・スミス\⏰1/14午前10時頃#WOWOWオンデマンド↓↓https:/…
ということで普段あまり見ない女子ボクシングですが、初のLeminoフェニックスバトル、オール女子興行のライブ配信の感想です。 メインイベントはWBA、WBOアトム級タイトルマッチ、王者の黒木優子と挑戦者、松田恵里のサウスポー対決。 右リードのヒットでポ…
1月23日、AmazonPrime興行が大阪にやってくる、ということで、もう言うとる間に二週間切っています。 不甲斐ないことに、あれこれ忙しくなり、直前まで予定を立てられず、会場行きを見送る可能性大、という現状で、もう生きているのが嫌になりますが(笑)と…
以前は偶数月のみだった、大橋ジムが注力するLeminoフェニックスバトルですが、明日12日に女子メインの興行を配信するのに続き、3月のカードが発表されました。 どうやら、ホンマに毎月やるみたいです。いやはや。 S・ウェルター級2冠王者の井上岳志 3.18フェ…
ということで昨日は年始最初の国内試合、FODプレミアムでライブ配信ありました。 WBOアジアパシフィック、ライト級タイトルマッチがメインの興行でした。 簡単に感想です。 保田克也は岐阜ヨコゼキの佐伯瑠壱斗から2回、3回に続けてダウンを奪い、9回、目の…
先日、伊藤雅雪、トレジャーボクシングのX投稿で、次回興行についての言及がありました。 1月26日、フィリピンはセブ島での興行になるとのことです。 今年1発目の興行発表!!栗原vsサルダールのダイレクトリマッチ!!取られたら、取り返せ。ワタナベジム…
昨日発表ありました。井上尚弥、リングマガジンの FIGHTER OF THE YEAR 受賞です。 Congratulations to @naoyainoue_410 on winning The Ring magazine 2023 Fighter of the Year award. The Best of 2023 issue goes live next week on RingTV and the new …
名古屋での試合が、直前で興行丸ごと中止となっていた力石政法の次戦が、イタリアで決まったとのこと。 3月22日(日本時間23日)イタリアのローマで、WBC6位マイケル・マグネッシと。 WBC挑戦者決定戦と、シルバータイトルマッチを兼ねる試合で、記事による…
ESPNボクシング年間表彰の続きですが、2月にバンタム級挑戦が決まった中谷潤人、“KNOCKOUT OF THE YEAR”を受賞。 日本の選手が...というのもそうですが、スーパーフライ級の選手が、というのも特筆事項です。 Junto Nakatani's 12th-round knockout of An…
ということで年頭の話題、とはいえ昨年暮れ、30日に発表されたものですが、米ESPNによる各賞が発表されて、日本人ボクサーがふたり受賞。 それも男子MVPとKO賞ですから、凄いことです。 ESPNのような大きなネットワークで、こんな評価が得られるようになった…
大晦日、メインとセミの感想も、簡単に。 井岡一翔はホスベル・ペレスに7回、最近は珍しい?テンカウントKO勝ち。 2回は好打を許して失点したが、相手のパンチがガードに戻る前に打つ、振りの小さいボディブローの効果で、ペレスを失速させる。 スピードの落…
ということで昨日はABEMAの大晦日ライブ配信をのんびり見ての年越しでした。 坂晃典の試合がそのまま行われていれば「のんびり」なんて言ってられませんでしたが。 なんか、格闘技の方はPPVだったそうですが、そこでも計量パス出来なかった選手がいたそうで…